暮らしReteracy

MENU

【暮らし家計簿】2021年4月の収支記録

暮らし家計簿、第4回。

4月もあっという間でした。

そしてコロナはいつまで続くのでしょうか。

 

さて、この記事では

家計簿をブログで発信することで

毎月の収支をしっかり把握。

上手にお金を管理できるようになりたい。

ということで続けています。

 

2021年4月分

暮らしReteracy のリアルな数字が

皆さんの家計管理の

比較・参考となれれば嬉しいです!

 

 

現在の家計状況 

先月の家計状況と変更はありません。

・妻と2人暮らし

・共働き

・家賃10万円

・夫婦でお財布は別々

生活費は

夫婦それぞれ毎月定額を出し合って

やりくりしていくスタイル。

定額

私:10万〜12万

妻:6万〜8万

定額で足りない月や臨時支出時は適宜補填。

この定額以外のお金は、

各自で自由に使って良い決まり。 

無駄なモノに使ってないですが

最近、出費が増えてきてます・・

 

収支記録の付け方

収支記録の付け方も変更なし。

・給与振り込み:楽天口座

楽天クレジットカード引落とし:楽天口座

楽天口座と楽天証券口座はマネーブリッジ

楽天をフル活用中。

収入と支出は楽天のアプリで確認。

 

クレジットカード以外、現金を払ったときは

 家計簿アプリZaimにメモ。

 最近クレジットばかりで現金ほぼ使いません。

 

楽天証券口座への入金。

 クレジットカード支払いの積み立て投資額

 支出から除きます。

 

これで収支を計算していきたいと思います。

 

2021年4月の収入

4月分の収入(2021年3月の給与):245,050円

2月は仕事が落ち着いて残業が少なかったので

7万くらい収入減少!今年で一番低い収入。

 

仕事が早く終わり

心身ともに余裕の持てる2月でした。

 

インゼンティブボーナス

3月は嬉しいボーナス。

2021年3月のインゼンティブ:169,982円

コロナで例年より少なかったですが

貰えるだけ良かったです。

 

2021年4月の支出

・家賃:100,000円

楽天クレジットカード:145,381円

・現金(食費と歯医者代):4,810円

4月分の支出は合計:250,191円

先月に続きクレジットカードの引き落としが

今年の最高額を更新してしまいました!

 

なぜかというと、前から買おうと思っていた

カメラを購入したからです。(10万円)

 

珍しく奮発しました・・

 

2021年4月の収支結果  

245,050円169,982円250,191円164,841円!

今年の最高支出更新の4月でしたが

インゼンティブで何とかプラス。

もし無かったらマイナスでしたね・・

危ない、危ない。

 

支出が低いのに慣れてしまうと

今月のような高い請求額にソワソワします。

(もうすでに来月も高くなる予定なのですが)

 

 

新しく買ったカメラで撮ってみました。

やっぱり綺麗。

f:id:kurashi2:20210519233124j:image

妻が作ったサラダ。

 

料理好きな妻のおかげで、

お家ごはんも最高な毎日です。

 

2021年4月の投資日記

 

前回に引き続き、2回目の投資日記。

 

基本ほったらかしにしてるので

ブログを書くというキッカケがないと

振り返ることもなくなりそう。

・毎月つけた日記をつけて振り返り

 自分により適した投資方針を確立したい。

 

・投資をしてない人には、

 もしかしたら投資の良さが伝わるかも。

 

・投資をしてる人には、

 ご自身の投資の参考にして頂ければ。

 共感できる投資あるあるも多いはず。

 超慎重派で、投資歴・投資額も弱小。

そんな暮らしReteracyの投資日記ですが、

資産成長の過程を気長にご覧ください。

 

そんな感じなので

ゆるく見ていただけると嬉しいです。

 

『投資は余剰資金から自己責任で』

 

 

投資状況

・投資歴:1年1ヶ月

楽天証券:特定口座、積立てNISA口座

  

投資に少しずつ慣れてきたので

積立てNISAの投資額を限度額まで増やそう

と考えていたところ。

 

毎月、定額、コツコツ積立て続ける。

それが将来の楽に繋がると信じたい。

 

投資方針

投資方針は先月と変更なし。

分散・積み立て・長期保有・米国株中心

個別株には手を出さず

分散の効いたインデックス投資

毎月積立て。

売買せず、買ったら売らずに放置。

長期保有を考慮して、国内株ではなく

米国株を中心に買付。

 

インデックス型投資信託

積み立てNISA口座枠で運用。

 

楽天証券は自動積立設定できるので

何もしなくても毎月設定額が投資される。

初心者で3〜4%運用も再現性高い。

未来の老後資金を捻出するのが目的。

米国高配当株ETF

特定口座枠で運用。

 

投資信託で未来に備えたら、 

未来も大事だけど現在も良くしたい。

そう思って始めました。

配当金で今の暮らしをもっと豊かに。

毎月の配当金が3000円でも嬉しい。

投資額、買付タイミング、銘柄比率は

決まってません。。

 

保有銘柄・4月の買付状況

保有銘柄は5つ。

投資信託

楽天VTI楽天・全米株式インデックス・ファンド)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

米国高配当ETF

・VYM (バンガード・米国高配当株式ETF)

HDV (iシェアーズ コア米国高配当株ETF)

・SPYD (SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF)

4月からeMAXIS Slim 全世界株式

積立てを始めました。

 

楽天VTI

 ・4月2日:10000円積立て

楽天VTIは先月と変更なし。

 

eMAXIS Slim 全世界株式

・4月2日:20000円積立て

米国株を信頼しているのですが

やっぱり全世界にも投資しておいた方が安心。

そして、とても評判の良い銘柄。

経費も安い。

 

VYM・HDV・SPYD

ドルが手元になく買い増し無し。  

1ドル110円台とかでなかなかドル転できず。

 

タイミングを見て

4月26日に20万円分、108円程でドル転。

 

5月の買い増し分を確保しました。

 

2021年4月の評価損益  

f:id:kurashi2:20210517201144p:plain

気がつけば資産合計が100万円を超えていました!

投資信託も米国株式もプラス。

この調子で地道にいきます。 

 

投資日記  

ETFを買い増せなかったのは残念。

でもドル転のタイミングは良かったと思います。

 

ドル転もETF買い増しも、毎月定額で

タイミングも決めた方が良いのでしょうか?

機会損失になってしまいます。

 

あと

SPYD・HDV・VYMは同じ比率にした方が

減配・増配したときに

「あっちを多く買っておけば良かった・・」

とならずに済みそう。

 

やっぱりバランスって大切ですね。

 

f:id:kurashi2:20210517193054j:image

 

【暮らし家計簿】2021年3月の収支記録

2021年1月から始めた収支記録も3回目。

もう1年の4分の1が過ぎたのですね・・

早いものです。 

家計簿をブログで発信することで

毎月の収支をしっかり把握し、

上手にお金を管理できるようになりたい。

 

2021年3月分

暮らしReteracy のリアルな数字が

皆さんの家計管理の

比較・参考となれれば嬉しいです!

 

 

現在の家計状況 

先月の家計状況と変更はありません。

・妻と2人暮らし

・共働き

・家賃10万円

・夫婦でお財布は別々

生活費は

夫婦それぞれ毎月定額を出し合って

やりくりしていくスタイル。

定額

私:10万〜12万

妻:6万〜8万

定額で足りない月や臨時支出時は適宜補填。

この定額以外のお金は、

各自で自由に使って良い決まりです。

自由と言っても

最近は無駄な出費を減らそうと意識してます。
 

妻はネットショッピングが好きで

頻繁に家に荷物が届きますが・・

 

収支記録の付け方

収支記録の付け方も変更なし。

・給与振り込み:楽天口座

楽天クレジットカード引落とし:楽天口座

楽天口座と楽天証券口座はマネーブリッジ

楽天をフル活用中。

 

収入と支出は楽天のアプリで確認。

 

クレジットカード以外、現金を払ったときは

 家計簿アプリZaimにメモ。

 最近クレジットばかりで現金ほぼ使いません。

 

楽天証券口座への入金。

 クレジットカード支払いの積み立て投資額

 支出から除きます。

 

これで収支を計算していきたいと思います。

 

2021年3月の収入

3月分の収入(2021年2月の給与):307,012円

 

2021年3月の支出

・家賃:100,000円

楽天クレジットカード:97,406円

・現金(食費と歯医者代):2,780円

3月分の支出は合計:200,186円

クレジットカードが今年最高額!

先月より5万ほど高くなってしまいました。

 

前から欲しかった服を買ったり。

美味しいもの食べに行ったり。

1月・2月の支出が少なかったので

3月は少し贅沢しちゃいました。

 

お金を使うことも大切。

大満足の出費。たまには良いですよね。

 

2021年3月の収支結果  

307,012円200,186円106,826円!

今年で最高支出額の3月でしたが

プラス10万くらいに収まってるので

3月も上手く管理できたかなと思います。

 

収支記録の記事を毎月書いていると

今月はプラスで投稿できるかな・・

3月はマイナスになるかな・・

とか考えてしまうようになりました。

ブログが家計管理に良い影響与えてます。

 

 

2月から食事の間隔を16時間空けて

1日2食の生活にしてみたところ

食事が本当に楽しみになりました。

f:id:kurashi2:20210418212213j:image

3月に食べたしゃぶしゃぶ。

最高に幸せでした。忘れられないくらいに。

収支が良ければ、また食べにいきたい。

 

2021年3月の投資日記

 

投資を始めてから丸1年。

 

毎月の投資が習慣になってきたところで

投資日記を始めようと思います。

・毎月つけた日記を振り返り

 自分により適した投資方針を確立したい。

 

・投資をしてない人には

 もしかしたら、投資の良さが伝わるかも。

 

・投資をしてる人には

 共感できる投資あるあるも多いはず。

超慎重派。

投資歴・投資額は弱小。

そんな投資日記ですが、

資産形成の過程を気長にご覧ください。

 

ゆるく見ていただけると嬉しいです。 

(投資は余剰資金から自己責任で)

 

 

投資状況

・投資歴:1年

楽天証券:特定口座、積立てNISA口座

 

投資を始めた2020年3月の投資額は

毎月5000円でした。

当時はまだビビってましたね・・

投資を信じきれていない感じ。

最初は不安があった投資にも

今では少しずつ慣れてきました。

 

毎月の家計簿でプラスになった分は

投資資金に回そうと思っています。 

kurashi-reteracy.hatenablog.com

 

投資方針

『分散』『積立て』『長期保有』『米国中心』

個別株には手を出さず

分散の効いたインデックス投資

毎月積立て

 

売買はせず、買ったら売らずに放置

 

長期保有を考慮して、国内株ではなく

米国株を中心に買付。

 

買うのは、

インデックス型投資信託

米国高配当株ETF

 

インデックス型投資信託

積み立てNISA口座の枠で運用。

 

楽天証券は自動積立設定が出来るので

何もしなくても設定額が毎月投資される。

初心者で3〜4%運用も再現性高い。

未来の老後資金を捻出するのが目的。

 

米国高配当株ETF

特定口座枠で運用。

 

投資信託で未来に備えたら、 

未来も大切だけど今も良くしたい。

そう思い始めました。

分配金で今の暮らしをもっと豊かにする目的。

投資額、買付タイミングは

まだ決まっておらずブレてる状況。

難しいです。。

 

保有銘柄・2021年3月の買付状況

保有銘柄は4つ。

投資信託

楽天VTI (楽天・全米株式インデックス・ファンド)

米国高配当ETF

・VYM (バンガード・米国高配当株式ETF)

HDV (iシェアーズ コア米国高配当株ETF)

・SPYD (SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF)

どれも有名銘柄。管理費用も安い。

 

3月の記事投稿が遅れてしまったので、

評価損益は4月分から載せようと思います。

 

楽天VTI

f:id:kurashi2:20210404094743p:plain

・3月2日:10000円

1年経っても未だに10000円で積み立て・・

慎重すぎる・・

積立てNISAの枠をフルで活用しないのは

もったいないので4月から別の銘柄を1つ

追加しようと思っています。

 

米国高配当株ETF

VYM

f:id:kurashi2:20210404100254p:plain

・3月8日:5株

コロナ暴落前の株価に戻ってて

高くて買いづらい・・

ということで5株に抑えたのでした。

 

去年のもっと安いときに

買っておけば良かった。

 

HDV

f:id:kurashi2:20210404100319p:plain

・3月8日:15株

・3月22日:16株

 

去年の成績、VYM・HDV・SPYDの中で

トータルリターンが一番良かったという事。

HDVが連動している

モーニングスター配当フォーカス指数。

これが素晴らしい事。

それによるHDVへの信頼感。

 

また、3月は分配金の月ということもあり

HDVだけ多めに買い付け。

 

SPYD

株価が上昇傾向ということもあり

買いませんでした。 

 

今思えば、買っておけば良かった・・

 

2021年3月の分配金  

VYM・HDV・SPYDの分配金が支払われる3月。

この日を楽しみにしていました。 

f:id:kurashi2:20210404105047p:plain

分配金は合計で39.21ドル

1ドル:108円で計算すると

39.21×108=4234.68円

4000円も分配金貰えるなんて。

本当に嬉しい。

投資のモチベーション上がりますね。

 

投資日記  

最初、投資をはじめた頃と比べると

ゆっくりですが成長しています。

 

4000円の分配金を貰うのは3月が初めて。

ETFはもっと積み立てて、大きくしたい」

そう思っていたところで、

株価上昇円安は止まらず・・

買うタイミングが本当に難しい。

 

YoutubeTwitterの情報にかなり影響を受け

参考にしているのですが、

SPYDの株価回復HDVは3月減配など

投資は本当にどうなるかわからない。読めない。

これを身に染みて感じました。毎回タラレバです。 

 

情報を上手く取り入れつつ、

自分に合った投資方針に軌道修正していく。

それが大切なのだと学んだ3月でした。 

 

4月の投資も楽しみです。

f:id:kurashi2:20210327235054j:image

【暮らし家計簿】2021年2月の収支記録

2021年1月から始めた収支記録。

 

ブログで発信しようと思った理由は3つ。 

【1】毎月の収支をしっかり把握するため

【2】上手なお金の使い方を考えるため 

【3】暮らしに身近で良いコンテンツと思ったから

 

今回は2021年2月分

暮らしReteracy のリアルな数字が

読者の皆さんの家計管理との

比較・参考になれれば嬉しいです!

 

 

現在の家計状況 

 家計状況に変更はありません。

・妻と2人暮らし

・共働き

・家賃10万円

・夫婦でお財布は別々

 

生活費は

夫婦それぞれ毎月定額を出し合って、

やりくりしていくスタイル。

定額はこれくらい

私:10万〜12万

妻:6万〜8万

定額で足りない月や臨時支出時は補填。

この定額以外のお金は、

各自で自由に使って良い決まりになってます。

妻のお財布状況は把握してません。

貯金ちゃんと出来てるといいけど・・

 

収支記録の付け方

収支記録の付け方も変更なし。

・給与振り込み:楽天口座

楽天クレジットカード引落とし:楽天口座

楽天口座と楽天証券口座はマネーブリッジ

楽天をフル活用中。

 

楽天のアプリから

収入と支出はスマホで確認。

 

クレジットカード以外、現金を使ったときは

 家計簿アプリZaimにメモ。

楽天証券口座への入金。

 クレジットカード払いの積み立て投資額

 支出から除く。

 

これで収支を計算していきたいと思います。

 

2021年2月の収入

2月分の収入(2021年1月の給与):318,324円

1月は休日出勤があったことで手当が加算。

12月に続き収入UP。

 

残業で収入が上がるのは良いのですが、

体だけは壊さないよう気を付けたいですね。

 

2021年2月の支出

・家賃:100,000円

楽天クレジットカード:52,257円

・現金(食費と歯医者):3,310円

2月分の支出は合計:155,567円

2月は親知らずを抜歯したので臨時支出あり。

それも費用は大きくかからず、

少ない支出で抑えられました。

 

そして、

1月に続き緊急事態宣言中で散財が少ない

クレジットカードの引き落としが

このくらいの額だと家計に余裕が持てそう。

 

2021年2月の収支結果  

318,324円155,567円162,757円!

1月の記録を超え、15万以上のプラス

 

1月と2月は

収入がいつもより多くて、

支出がいつもより少なかった。

それでこの結果になってますね。

毎月こんな風にはなりません。

 

3月の収支は良くない予感がします。

次回の家計簿はどうなるだろうか。

f:id:kurashi2:20210321195040j:image

2月に食べたビーフシチューオムライス。 

最高でした。